Findメニュー
マイページ
TOP
>
第89回選抜高校野球大会
第89回(2017春)センバツ甲子園のスレです。 野球ファンのみならず、様々なユーザーが集えるスレにしましょう。 【匿名投稿は許可しておりません】 【センバツ1回戦の組み合わせ】 ● 第1日(3月19日) 第1試合 至学館(愛知)vs 呉(広島) 第2試合 日大三(東京)vs 履正社(大阪) 第3試合 熊本工(熊本)vs 智弁学園(奈良) ● 第2日(3月20日) 第1試合 高岡商(富山)vs 盛岡大付(岩手) 第2試合 報徳学園(兵庫)vs 多治見(21岐阜) 第3試合 中村(21高知)vs 前橋育英(群馬) ※21日悪天候中止で順延 ● 第3日(3月22日) 第1試合 創志学園(岡山)vs 福岡大大濠(福岡) 第2試合 東海大市原望洋(千葉)vs 滋賀学園(滋賀) 第3試合 健大高崎(群馬)vs 札幌第一(北海道) ● 第4日(3月23日) 第1試合 福井工大福井(福井)vs 仙台育英(宮城) 第2試合 高田商(奈良)vs 秀岳館(熊本) 第3試合 作新学院(栃木)vs 帝京第五(愛媛) ● 第5日(3月24日) 第1試合 東海大福岡(福岡)vs 神戸国際大付(兵庫) 第2試合 早稲田実(東京)vs 明徳義塾(高知) 第3試合 静岡(静岡)vs 不来方(21岩手) ● 第6日(3月25日) 第1試合 宇部鴻城(山口)vs 大阪桐蔭(大阪)
オーナー
ハムフラワ
クリップ
投稿する
新しい順
|
古い順
[
120
]
slowcurve
2017/3/28 15:31
>>119
初戦から2戦目は少し開くし、投球数が多くなるほど回復に時間を要するというのが現状の研究成果だから、大会を通しての総数より1日あたりの上限を定めるほうが効果的な可能性が高いのではないでしょうか。
上限に達したイニングの終了まで投球できるという規定でもいいかもしれない。
それと3連戦以上させない日程との合わせ技で。
いいね!
3
[
119
]
アボガドロ
2017/3/28 14:03
>>88
球数制限の話ですけど、一試合150球制限とかではなく大会通して例えば500球制限とかどうですかね?
どちらが良いんでしょうか?
いいね!
3
[
118
]
slowcurve
2017/3/28 12:58
高校時代控え投手で大学行って公式戦の機会を得て伸びた投手もおるからな。上原とか松葉とか。
投球制限かけて公式戦の登板機会を得られる投手が増えるのは大局的に見れば悪いことではないはず。
ただでさえ日本の部活は試合に出れない補欠が多すぎる問題があるんやし。
いいね!
3
[
117
]
競馬道
2017/3/28 12:44
さぁ9回
のらりくらり かわしてきた三浦君の本気が出るか
いいね!
2
[
116
]
slowcurve
2017/3/28 10:57
大濠は三浦くん、滋賀学は光本くん。
変えない大濠、変えた滋賀学。
いいね!
3
[
115
]
ハムフラワ
2017/3/28 9:55
>>114
世論が高野連を動かすしかないっすね。
いいね!
1
[
114
]
プリンス師範
2017/3/27 19:38
昨日の件で球数制限とタイブレークを、という意見がありましたが、
私はもう夏からでも導入すべきだと思います。
トップレベルの組織よりもそのトップレベルを目指す組織が過酷なルールでやらすっておかしいでしょ。
はっきり言ってね、高野連の連中は昔からあぐらかくばかりでちっとも仕事せず甘い汁吸ってるだけなんだから。
いいね!
8
[
113
]
slowcurve
2017/3/27 16:51
>>112
野球界全体のことで考えればふさわしい選手は当然招集して世界大会を経験させるべきなんだろうけど、明らかに秋季大会に影響するやろからなぁ。
夏の100回大会を3年生で迎える学年は各校やっぱりそこへ照準合わせてるもんな。
いいね!
2
[
112
]
slowcurve
2017/3/27 16:45
静高の竹内投手、なんとなく字面に見覚えがあると思ったらアンダー世代の侍ジャパン経験者やった。それでか。
今年のU18ってワールドカップの年やけど下級生って呼べるんかなぁ??
いいね!
3
[
111
]
slowcurve
2017/3/27 16:20
根尾くん登板
((o(´∀`)o))
いいね!
3
*前
3
4
5
6
7
次#
最初
最後
投稿する
⇒
違反を通報する
Findメニュー
掲示板
日記
ユーザー検索
クリップ
設定変更
マイページ
Findトップ
▲ページTOPへ
お知らせ
利用規約
特定商取引法に基づく表記
お問い合わせ
Find
連携サイト
サッカー
競馬
掲示板
全サイトでFindマイページがご利用可能
(c)NetDreamers