Find
Findメニュー
マイページ




TOP > 生活全般  



菅義偉内閣


2012年12月の第二次安倍内閣の発足に伴って官房長官に就任。以後、7年8カ月にわたって安倍首相を支えてきた。官房長官の在任期間としては最長記録だ。「令和」の元号を記者会見で発表した姿から「令和おじさん」とも呼ばれた。

オーナー
匿名
クリップ




投稿する



新しい順  |  古い順  



[93] 書記長

2021/9/10 1:01

>>79

ついにNLDはクーデター軍政権への攻撃を宣言、実際に警察や軍の施設への攻撃も始まってしまった。
こうなってしまえば後はもう暴力の応酬がエスカレートして行く、最早日本の外交の出番はない。

アフガンから撤退して行ったアメリカがすぐさま引き続いてミャンマーに介入する筈もない、となれば後は地域大国中国の態度次第だ。直近に迫った冬季北京オリンピックを意識した中国の仲介、というシナリオもないではないが期待薄だろう。精々が『五輪が済むまでは沈静化』が望みうるところではないか…

せめて在日ミャンマー人の人達を誠意をもって支援してほしい。



いいね! 0



[92] 書記長

2021/8/19 9:40

【菅首相、五輪選手村の“野戦病院転用”を否定】

そりゃそうだと思う。あれはもう物件所有者が居るし、ただでさえ五輪の延期で入居が延びている。この上「野戦病院」として徴用されるとなれば堪ったものではないだろう。
それを分かった上で質問しているみたいだ、これは意地の悪い質問だ。



いいね! 0



[91] 書記長

2021/8/17 23:42

説明しないとか後手後手などと評判のよろしくない菅首相だが、夏休みを取っていない。
これは心配だ、幾日かは体を休めていただきたい。



いいね! 0



[90] 書記長

2021/8/8 9:59

唐突に発表されたコロナ感染入院新基準、『重症にならない限り入院できないのか!』と世論が騒然となった、野党はもとより与党からも批判されて改めて『中等症でも酸素吸入が必要な人と基礎疾患がある人は入院』『自宅療養者をきめ細やかにフォローする』などと説明(言い訳)する破目になった。

「金融機関に酒類販売店を脅させる方針」やら「職域接種を煽ったらワクチンが足りなくなった」だとか…未経験の非常事態だからある程度は割り引いて見てあげたいが、これはさすがにグダグダ過ぎる。
自由民主党ってのはこんなに“出来ない子”だったっけ?



いいね! 0



[89] 書記長

2021/8/5 11:14

8月3日に開催されたASEANの会議で、茂木外相は「ミャンマー代表」を“外相”と言わなかったとの事。まことに僅かな一歩ではあるが評価してあげよう。




いいね! 0



[88] 書記長

2021/7/12 17:09

加藤官房長官は定例記者会見で、ワクチンパスポートの国内イベント等への転用に付いて「不当な差別が生じる」懸念を理由にこれを否定した。
良かった、良心が残ってて。



いいね! 0



[87] 書記長

2021/7/4 8:24

職域接種、地域の大規模接種の新規受付を停止…

ワクチン不足が原因だという。オリンピック前までにと地方や企業を煽った結果ではないか、いい加減にグダグダでその場しのぎのコロナ対策はいつ終るのか?



いいね! 0



[86] 書記長

2021/6/12 11:36

折角2年ぶりのG7サミットに出席しているのに、「女性の活躍」という議題では一言も発言なしとは…情けない、森発言の時にあれ程世界中から指摘された事をもう忘れたんだろうか、何か効果的なアピールをすることは出来なかったのか?

多分「女性問題」について考えることもしていなかったからだろう。発言すべきものを何も持って行かなかったという話だ、情けない。



いいね! 0



[85] 書記長

2021/5/7 13:58

自殺した元近畿財務局職員、赤木俊夫さんが遺したとされる「赤木ファイル」。国はその存在を認め、裁判所に資料として提出する意向だとの事。


問題は「黒塗り」の範囲だ、可能な限りマスキングの範囲は小さくすると言っているから、是非そうしてもらいたいものだ。



いいね! 0



[84] 書記長

2021/5/1 0:55

菅総理は、オリンピック・パラリンピック実行委員会が日本看護師協会にオリンピック開催期間中に看護師500人の派遣を要請したことについての記者からの質問に「可能だと考えている」と答えた。

これは、昨年から連続する過酷なコロナ看護から、転職や辞職をしてしまう看護師がある事を思う時(もちろん、患者や同僚のために敢えてカムバックする方もおられる。)オリンピックを開催する側である事や、少なからぬ人数の休職中の看護師がいる事実を踏まえていても「無神経」との印象を持たせるマズい答え方だ。

「まだまだ動員できる看護師が潜在的にいるのだから、(オリンピックへの派遣は)可能だし当然だ。」と言っているように捉えた人が殆どではないか。



いいね! 0



前1 2 3 4 5次#
最初 最後



投稿する



違反を通報する





Findメニュー


▲ページTOPへ

お知らせ 利用規約
特定商取引法に基づく表記
お問い合わせ
Find連携サイト
サッカー 競馬 掲示板
全サイトでFindマイページがご利用可能
(c)NetDreamers