Findメニュー
マイページ
TOP
>
生活全般
勝手にスレば
世は全て繰り返す…
オーナー
COCO
クリップ
投稿する
新しい順
|
古い順
[
93
]
かもめ
2022/9/5 12:40
〓 bs3 NHK10時〜
「風よ あらしよ」
吉高由里子 主演の日本現代史の中でも暗い闇の部分、社会運動・女性解放運動の先駆けとなった伊藤野枝の若くして官憲の拷問によって殺されるまでの彼女の生き方、思想、その結果を描いた作品。
らしい、というのは何処までこの暗部を描き切れるか…
単なる男と女の恋愛感情からの…では筋がちょん切れてしまうからです。
大正デモクラシーの中で自然発生的に女性の自己主張、地位の確立を成し遂げるにはどれだけの勇気と知力・行動力が必要だったか。
野枝には二人の男がその足掛かりとなってくれた。
初めの男は女学校時代の恩師・辻潤(稲垣吾郎)後に何と一人の部屋で餓死 ムムム
彼は畳に膝をつき「俺を踏み台にして成長しろ」、、うーん、これは今の時代でも中々言える男は居ないでしょうね。
そして次の男は野枝に惹かれた思想家・大杉栄(永山瑛太)、、
彼と共に監獄に入れられたまま二人共に殺された、、
私たちの時代では、この二人の男女の物語を口にすることはタブーか、聞かないふりの風潮が色濃くまだ残っていた。
それほど近代の日本社会では多分「無政府主義者」「アナーキスト」こ言葉自体がおぞましくは忌み嫌われた教育が浸透していた。
野枝 役の吉高由里子ちゃんは相変わらず舌つ足らずで辿々しい台詞回しだけれど、演技力は自然です。
荒海に向かって吼える(?)シーンなど、何と可愛らしい事^ ^
「アンという…」の時と時代背景が重なる部分もあり、意志を持った女性の生き方の
ストーリーは、彼女にとってはカラーが出来つつあるかも?
この物語の中で、二人の男に愛されて知識を満たされて社会運動に導かれていく姿には、結構「男運がいい」方だと思います。
時代背景もあるけれど、中々女一人では正しいと思った生き方でも選択も信念も貫けない、
女性同志の先駆者 平塚らいてう が先に居たとしても、、女も男も相手次第で運は開いたり閉ざされたりはいつの世も同じ。
歴史は進歩する一方ではなく、時代は逆行することも大いにあります。
積み上げてきたものを一夜にして崩壊させられる、、
ウクライナ戦争の闇で女性が受けた性被害は人間が思いつく限りの残虐行為で殺戮されているし
宗教も政治さえもそれを抑えきれない…
いいね!
0
[
92
]
かもめ
2022/9/5 8:44
〓 朝ドラは即刻中止願う
これだけ朝から国民の気持ちを萎えさせるドラマは見たことない。
(あり得ない点では過去幾つかあったけど)
養豚場に娘が昔ヤサグレていた時のヒモ男が乗り込んできて恐喝、
銀座のレストランに来た男だ、
それをニーニーのあかんたれに気を遣ったのか何なのか、意味なく別棟で親娘がそのヒモ男と型を付けた?
父親の「そんなこともあろうかと方々に手を打っておいたのサ」とは??
この養豚場の父ちゃんも昔その筋の人間だったか?
暢子のバープリンさも半端なく、既にチムドンドンは閉店を目の当たり、
採算度外視のデタラメ経営は周り中に迷惑千万。
こんな時、フォンターナのマダムは何処に行ったまんま?
この脚本家はコメディタッチに慣れてないお方なのか、余裕でチャレンジしてみたのか知らないが、全国の朝ドラファンにとっては時の不条理さと相まって、実にコメントするのもクソ馬鹿らしくてどうでもいい。
NHK、局内全体を刷新すべし!
異議なーし!〓
いいね!
0
[
91
]
かもめ
2022/9/4 19:16
〓 鎌倉殿の13人 9/4
こうしてみると鎌倉殿(千幡)を取り巻く御家人衆も誰もかもちっとも老けてない?
な〜んでだ?
それに時政も義時の2番目の妻、ノエ役の台詞回しも、現代語調でそれもまるきりスレっからし、役柄とはいえ演出の度が過ぎて浮いてますよ三谷さん!
実朝の帝王学はあれがもし本当だとしたら、詰め込み主義でどこか無理、というよりおかしい。
けれど実朝は和歌に秀でた歌人でもあったとか、本日部屋の床から和歌の綴り本を見つけて見入ってましたね。
彼も己の運命を選択できない26歳でみまかう不憫な運命だったのか。
、、源氏もたった3代30年で終焉とは
時政の調子ッパズレは賄賂大好き人間のお化けで、今で言うところのオリンピック委員の……ムニャムニャ
今度は畠山がターゲットと決まった。
大体が畠山重忠 役を中川大志クンではイメージ湧かない。
野性味と大人っぽさが足りなさ過ぎて、まるでこども店長?
いいね!
0
[
90
]
かもめ
2022/9/1 20:22
〓 明日が変わる トリセツショー
申し訳ないけど初めからこの番組MCが石原さとみ ちゃんと知り、「???」だった。
可愛子ちゃんブリっ子が男性視聴者の心をくすぐるのは致し方ない。
けれど「ためしてガッテン」の後番組、ファミリーで楽しむ番組の後がコレ?
コンセプトがまるきり分からない!
不安的中!
あの口元の子供っぽい色気で何とか説明されたって「そんなもん知るかイ」で、耳には素ドーリ。
やはりバラエティ感 満載の市村正親さんの方がダントツ冴えていた。
彼のオーバーアクションとメリハリのある話術と進行は、そんじょそこいらのコメディアンとかお笑い?の若い衆にゃ真似できっこないのです。
NHK.マジでこの番組続行する気があるなら10月の版編からMCをチェンジした方が良い。
でも何かい?
何処からの圧力がコワイって?
大体、言いたかぁないけど「鎌倉殿の…」のナレーターのあの子だって、個人的に好きだけど、ナレには向いてない事がよーく分かった。
つぶやききシローの女版ですか?
カサカサ擦れて、聞いてるこっちの喉がいがらっぽくなるのです。
いいね!
0
[
89
]
かもめ
2022/9/1 18:53
〓 世間の常識から最後までかけ離れたお方
世はコロナ禍真っ只中、スーパー行くにも電車に乗るのもおっかなびっくり。
(第一、もう丸三年電車・バスには乗ってないし…)
乗らなくても用が足りてしまう我が身に、申し訳無ささえ感じてしまう老いらくの身。
なのに本日、やっぱり国葬の経費が概算浮かび上がったとか。
なになに?
長っ尻の外国要人は1週間以上滞在するとな?
バカ言っちゃぁいけないよ!
まさかとは思うけど服喪中の国に(?)観光などはよもや致すまいね!?
それも含めての予算だとしたら、、この先ゼーキンなんか払えるか〓
来年度は消費税の申告もより細分化されるとか、、
しっかりしなさい! 中小企業や皆様方よ!
日本は今「小さなお葬式」がメジャーです。
逆行するのがお得意のジミンは地味にするのは国民への出費だけ?
いいね!
0
[
88
]
かもめ
2022/9/1 8:13
〓 朝ドラホニャララ…まったく、もう〜( ;o;)です。
朝から急病、危篤のシナリオはキツイかもね、
まず「いもたこなんきん」花子さんの夫、カモカのおっちゃんの急病、
生死の境を彷徨うシーンが幾日続くのか?脳溢血?
、、、、
「チムドンドン」、暢子姉妹の沖縄時代からの優しい兄貴、智、車に撥ねられ瀕死の重症?
どうやらどちらも明日はキリがつくらしい、週末ですから〜、、
、、、
それにして相変わらずチムドンのシナリオ、ふざけ過ぎも大概なバカっぽさ。
ニーニーが養豚場の娘と営業の帰りに銀座フォンターナでランチのシーン。
いい感じのところに店のドアをバッと開けてアロハシャツのイカれた兄ちゃんが何の迷いもなく真っ直ぐニーニー達の席に。
そして養豚場の娘に「おい、久しぶりだなぁ」???
このイカレポンチは斬られの与三郎かヨ
昔の女の後でも嗅ぎ回っていたとか?
偶然のシチュエーションなのか?
それにニーニーはあろうことか自分の名刺を置き忘れ、それをイカレボンチが手にして、、
先は読めたよ、軽すぎるから〜 ^ ^
とにかく手抜きとも思えなくもないほど粗雑なストーリーに〓
いいね!
0
[
87
]
かもめ
2022/8/29 22:39
〓 チムドンドン 8/29
ドラマの中の挿入歌、あまりお上手とは言えないのに「レコード歌手デビューしたい!」という歌子ちゃん役の上白石萌歌ちゃんの歌声を毎度???と聞いていたので、この際ぜひ確認しなければ、と思いYouTubeで初拝聴、、
、、普通に声も前に出ていて今風の若い子の歌ではないかえ?
ドラマ中では島歌の教室に通っているという設定なのでその内ホンモノの歌声で楽しませてくれるんでしょうね、あと1ヶ月だから少しだけ期待しましょ^ ^
相変わらず矛盾だらけでマジ見してるとイラつく進行なので、おふざけごっこと思えばなんてこともないか、
NHKはドラマの中心人物を潰し、脇役を発掘するのがお上手のようです。
いいね!
0
[
86
]
かもめ
2022/8/29 8:02
〓 イチローon my mind!
昨日からシンプルに嬉しかった事「イチロー氏、古巣のシアトル・マリナーズに殿堂入り決定」!
日本の野球界からアッサリ大リーグに移籍が決まった時、さほど野球好きでなかった私でさえたまらなく寂しかったものです。
それから17年、日本に帰国してからはニュースなどで知る限りボランティア等で学生達にコーチを続けていたとか、
その間にもマリナーズのコーチも続けていたそうだ。
この日本に英雄が帰って来て、髪に少し白いものが目立ってきた歳となっても、野球への熱さもその姿勢も少しもズレてない。
この国に彼が居ることで何故か安心できるし心ほのぼのとするのです。
いいね!
0
[
85
]
かもめ
2022/8/28 9:14
ん〜?
試しに比較的アブノーマルと意識した文章を再度コピペしたらスンナリ投稿できた、一体何なんだ!
いいね!
0
[
84
]
かもめ
2022/8/28 9:12
故・安倍晋三 氏の国葬に国費(税金)2億5千万円?
そんだけで足りるわきゃないのは誰にもわかる。
要人や付き人、の宿泊や警備費諸々で?
「予備費」ねぇ、、
マックロクロスケの正体は暴かれず、ワイシャツ姿のニコニコ顔の写真に善人を装おわれて感無量?
友人など「安倍さんは悪くない! 謀略にはめられた」と辻褄の合わないことを言うおかしなオトナが居り、もうしばらく距離を置くことにした。
モリカケ以外にも決して忘れない痛みの数々、早くも馬脚をあらわにしたそれを踏襲するかのような岸田キツネ。
統一何チャラと韓国・米国との闇と買って出たマッチポンプ役の説明もつかずどうどう誤魔化し続けられるのか?
国民の頭の中はコロナと物価高で疲れ切っているのをいいことに、、
いいね!
0
*前
1
2
3
4
5
次#
最初
最後
投稿する
⇒
違反を通報する
Findメニュー
掲示板
日記
ユーザー検索
クリップ
設定変更
マイページ
Findトップ
▲ページTOPへ
お知らせ
利用規約
特定商取引法に基づく表記
お問い合わせ
Find
連携サイト
サッカー
競馬
掲示板
全サイトでFindマイページがご利用可能
(c)NetDreamers