Find
Findメニュー
マイページ




TOP > 生活全般  



勝手にスレば


世は全て繰り返す…

オーナー
COCO
クリップ




投稿する



新しい順  |  古い順  



[1] 女神湖

2021/6/15 7:41

気まぐれ、夢想家、人見知り
気むずかしいのでヨロシク (ФωФ)



いいね! 4



[2] 女神湖

2021/6/15 12:25

2)
八月の始め、待ちに待った登山の日、三峯山のケーブルカーを降り霧藻ヶ峰までの山道を歩く、、その清烈な空気の中、原生林までの山道は小さな水筒はすぐに空っぽ、汗みどろの首筋に吹く風の心地よさといったら、、圧倒的な緑の大パノラマは、雑誌で見たことのあるスイスアルプスの似て、スイスに憧れていた私にとっては夢の風景でした。
以前先生が話してくれたとおり、オオシラビソの枝に下がるサルオガセのフンワリした実物を見つけて少し感動したり。
長時間の登山はもちろん想像以上に苦しかったけれど、学年でもスポーツ万能の優等生で有名だった男子が脚の痙攣で先生に抱えられ泣いている姿を目撃したときは驚いた、、私の方が元気?!

長い行程ではあったけれどその疲れも忘れさせるほどに自然との出会いは圧倒的であり、友人たちと励まし合い労りあってみんなで辿り着いた山頂の展望。
その達成感と喜びは、その後の私の生き方の選択にしっかりとアンカーになったのは間違いない。
山小屋での飯盒炊さん、焚き火を囲んで歌った山の歌、フォークダンス、、
星降る夜空にかかる天の川、
そして夜明けに見た東京湾辺りから昇る黄金色の朝焼けと太陽の眩しさには知らず知らずに涙ぐんでしまう。

やはり山の彼方にはこんなに素晴らしい世界があったんだ。
此処に来られて本当に良かったと心から思うことができた。
、、
翌日、奥多摩駅に着く頃には疲れと同時に、遥か遠くなってしまった山々の姿と感動がこのまま消えていくようで寂しく、すっかり無口になっていた自分、けれど又この次には重なる雲の向こうに見えた山へ絶対行こうと決めたのもその頃からでした。

これが十五歳の夏休みに経験した私の「山にこがれる」きっかけでした。
断:転載



いいね! 4



[3] 女神湖

2021/6/15 12:27

随筆 「山にこがれて/昭和の子」

1)
昭和27、8年の頃の夏、幼かった私は母や叔母達に連れられ五つ六つ先の山の湯治場に行った記憶があります。
日頃 電車に乗って出掛けることなど殆んどなく、それだけでワクワクと嬉しくずっと車窓からの風景を眺めていました。
手を伸ばせば届くほど近くに咲く大輪の山百合の香りと、どこまでも続く木立の緑の匂い、それらは幼い私が初めて感じた豊かな山の自然でした。

私が生まれ育った秩父は山々に囲まれた盆地で、四季折々の自然はいつも身近にあり、自宅からは威風堂々とした秩父のシンボル武甲山を間近に眺め、その青い遥か山なみの向こうには奥秩父縦走ルートの峰々が連なり、そこに名前だけは知っていた雲取山もあることを。
小学校五年生の時の恩師は山歩きと俳句の好きな男先生で、授業中、折に触れ語ってくれた山行きの話はいつしか私の心の中にまだ見ぬ高山への憧れがうまれ、きっといつか私も行ってみたいと思うようになりました。

中学生になると私の通っていた学校では毎年三年生の夏休みに希望者のみ参加の一泊二日の雲取山登山が行事となっていました。
参加するには子供の私には大金と思えた費用を払わなくてはならず、、、
その当時の我が家は、戦後間もない頃始めた織物工場を営んでおり数人の従業員と母・姉三人の家族総出で、染色から機織りまでの数工程をこなし、朝八時から夕方六時まで、休みは月二回という今では考えられないほど過酷な仕事場でした。
そして戦後の好景気も昭和三十年代後半の頃には翳りが見え始め、昼間の高校進学も諦めなくては成らないのではと、とても雲取山行きの費用を出して欲しいとは子供心にも憚られ、直ぐ上の姉達も行くのを諦めているのにと…悩みながらもどうしても諦めきれない私は恐る恐る父に切り出したものです。
「夏休みの間、工場の仕事を手伝うから登山のお金を出して欲しい」と。

真夏、低いトタン屋根の熱気にあぶられた工場の中は冷房など勿論無く、皆汗だくで首に手拭いを引っかけ汗を拭き拭きベテランの大人達に交じって働き、やっと雲取山登山行きのお金を貰ったときの嬉しさといったら。



いいね! 3



[4] 女神湖

2021/6/15 14:49

随筆 私の好きなもの(こと)

ミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」のサンウンド トラックの中で「私のお気に入り」と云うナンバーがあります。
嵐の夜、怖がるトラップ家の子供達を落ち着かせるために家庭教師のマリアは即興で謳いました。
♪ バラを伝う 雨だれや
仔猫のひげ
ピカピカな銅のヤカンや、、、
で始まるこの歌詞、なんと優しく細やかな眼差しの言葉を紡いだ歌詞なのかと、聞くたび心穏やかになったものです。
そして、最後は「悲しい気分の時、私のお気に入りを思い浮かべるの…」と続くのですが。
、、
この長いコロナ禍の自粛中、どれだけ色々の我慢を強いられてきただろうか。
会いたい人達に会えない、それは<会っておかなければならない人達>までもを含めて悲惨とも思えるほどに。
やりきれない重苦しさ、バランスを失いかけそうになったとき、、
そんな時は まさにこの「私のお気に入り」の歌詞のように、あれこれ思い浮かべて懐かしい思いで順番を付けてみる。
・ 車を運転し、北アルプス目指して走りたい。
・ 白馬や日本海の景色を絵に描きたい。
・ 一人で気楽にプラプラと町を歩きたい
・ もう、かれこれ五年も会っていない友達と近況を語り合いたいし、出来たら二人で旅行したい。
・ 施設に入ったままの姉に好きなものを作って会いに行きたい。
、、とにかく、私が元気で運転ができるうちには。
来年の桜こそ晴れ晴れと皆で眺められたら、と希望を胸に。
断:転載



いいね! 4



[5] 女神湖

2021/6/17 9:32

「おんな友達 三部作」を執筆スタート。

明日こそ久々「ムツ婆さん」に会いに「シネマ猫」に行ってみよう
(=^ェ^=)
、、本当は20日過ぎに、例の解除後に観に行った帰りにでも東青梅の焼き鳥屋さんでマッタリしたかったけど、、マンボウ決定だと意味ないよニャア (ФωФ)



いいね! 4



[6] 女神湖

2021/6/21 17:01

花のあとさきU+2215ムツばあさんの歩いた道

…を見てきました、
以前からNHKで放送されていたものを再編集し、少しだけムツさんの亡くなられた後のエピソードが加筆されていた。
見終えてから何故か「ドキュメンタリーであっても人の生き死に深く関わりすぎてはいけない」と思えた。

ムツさん夫婦の住まわれていた山奥の住居も、もはや誰も住む人の居なくなった集落となり、朽ち果て消えていくのも時間の問題。
それは跡継ぎの居ない家族、寂れた商店街、手遅れの地方行政、国家という名の終焉らしきものを何度経験しても懲りない民族に似ている。
決して他人事ではないけれど、繋いでいけるものとは、、
(写真はシネマ猫の外観と目の前の蔵のレストラン)



いいね! 3



[7] 女神湖

2021/6/23 8:29

U+273F 睡蓮と蓮の花の違いとは

睡蓮は葉と花が水面近くに咲き、蓮の花は花茎が水面より高く伸びて咲くので見分けられるそうです。

けれど神代植物園の温室の睡蓮は少し花茎が伸びていたような気がします。
熱帯種らしく花の色は実にカラフル、、
ぼんやり眺めていると本当にウットリ眠くなりそうです。

行田市の「古代蓮の里」の蓮は大輪で艶やか。
この周囲一帯は「埼玉古墳群・さきたま風土記の丘」と指定され、何やら穏やかで時間の流れを感じさせないほど。
私も何度か足を運んだものですがわざわざ出かける価値のある場所です。

睡蓮も蓮の花も今が見頃です。




いいね! 3



[8] 女神湖

2021/6/23 8:31

>>7
さて、どれが蓮で睡蓮か?



いいね! 3



[9] 女神湖

2021/6/24 12:21

U+273F 恩師のこと

昨夜、姉から電話でS先生から葉書が届き、末尾に「妹さんは元気ですか?」といつも通り書き添えてあったとか。
S先生は当時私のクラス担任で、姉とは部活の顧問。出来る姉と不器用な妹。
姉とは卒業後も手紙のやり取りは続いていたそうです。
それに比べて私ときたら「義理欠く、恥かく、情を欠く」で S先生と私は担任でありながらも卒業後も音信は途絶えていました。

しかし時折 思い出すのは先生の優しさばかりで、随分前に親友の結婚式で先生と私は隣同士の席順でした。
フトした具合で私のパンプスのベルトが切れているのを察した先生は、黙って長い時間私の靴を膝の上で直してくれました。
それはとても恐れ多いことでその時、感謝の言葉もきちんと言えたのかどうか、、
そのあと、はなむけに「この広い野原いっぱい」をソロで歌う私に思いきり拍手を送ってくれましたっけ。

今朝、何十年かぶりに先生宅に電話をかけてみました。
電話口の男性は溌剌と早口でテンポ良い、てっきり息子さんかと思い「お父さんを、、」と云えば「俺だよ、オレオレ!」と、まさか威勢のいい秩父のベランメェ調 ?(^ ^)
長い長いご無沙汰と、未熟者の私のことをいつも気にかけて下さっていたことに感謝を伝え、近況を報告し互いに何故か早口で語り合って電話を終えました。
今日は朝から心はまるでセピア色の「異界」にでも飛んだかのように懐かしくも、少し不思議な時間でした。
先生は今年85歳。



いいね! 3



[10] 女神湖

2021/7/7 18:50

テスト



いいね! 2



前1 2 3 4 5次#
最初 最後



投稿する



違反を通報する





Findメニュー


▲ページTOPへ

お知らせ 利用規約
特定商取引法に基づく表記
お問い合わせ
Find連携サイト
サッカー 競馬 掲示板
全サイトでFindマイページがご利用可能
(c)NetDreamers