Find
Findメニュー
マイページ




TOP >



書記局/日報


まぁ、日記と言うか雑感を書き散らします。

オーナー
書記長
クリップ




投稿する



新しい順  |  古い順  



[25] 書記長

2022/10/7 18:22

唐突に気が付いたんだけど、ある施設やら敷地の面積を表現するのにここ(徳島)のTV局は「甲子園球場○個分」と言う。
そう言えば名古屋・朝日の時は「ナゴヤドーム(現バンテリンドーム)○個分」だった…

東京キー局だと当然「東京ドーム○個分」なのだから。。。

【「○○ドーム(球場)●個分」文化圏】が形成されとるんじゃなかろーか?ここ徳島は当然のように【甲子園球場文化圏】だが、その限界はどこまであるんだろうかなぁ?気になる…

【札幌ドーム文化圏】【東京ドーム文化圏】【ナゴヤドーム文化圏】【甲子園球場文化圏】【福岡ドーム文化圏】は容易に想像が付く、当然それらの地域に挟まれる形で独自の【文化圏】があるに違いない。誰か研究してくれないかな?



いいね! 1



[24] 書記長

2022/10/6 8:28

近所のスーパー(Big)のお味噌売場、大手メーカーのお味噌に並んで地元メーカーの物も置いてある。あちこちのスーパーでこういった“地物”を眺めるのが書記長の楽しみの一つ(地味すぎ?)。

【伊予のむぎみそ】!おー!麦味噌は初対面だ。書記長の実家(大分県佐伯市蒲江町)では昔は自家製の味噌を使っていてそれが麦味噌であった。子供たちは書記長を除いて皆大分以外で産まれていて味噌は主に赤味噌(豆味噌)で育っててね、母は一時期オヤジ用の麦味噌と子供用の赤味噌と2種類の味噌汁を作ってたっけ。
程なくして赤味噌に統一されたけどね(笑)



いいね! 1



[23] 書記長

2022/10/4 9:16

北朝鮮が5年ぶりに日本の上空を通過する軌道でミサイルを発射。

あれだな、ロ中朝で連携して欧米に対抗してゆくよっていうパフォーマンスだな。



いいね! 0



[22] 書記長

2022/10/1 12:36

これが書記長の通っている阿南市立那賀川図書館、去年の10月21日から利用し始めて218冊を借り出した。今朝はボランティアさんによるピアノ演奏が行われていた。

床面積全体からすると児童図書・絵本の書架(読み聞かせコーナー含む)が大きく取られている、全館の4割ほどではないだろうか、これが一つの特色。そのせいかお子さん連れや子供たちの比率は高くみえる、頼もしく嬉しい限り。
本当は阿南図書館の方がずっと近いのだけれど、残念なことに阿南図書館は今現在は休館中(図書館業務と少数の図書と新聞雑誌の閲覧は市役所に設けられた「図書カウンター」でおこなっている。)

いいよね、図書館。



いいね! 1



[21] 書記長

2022/10/1 7:51

ウクライナでの占領地域でいんちき住民投票をやってロシアへ編入、ロシア領土とすることで正当防衛だと強弁して核使用をちらつかせて牽制する。
動員した予備役兵は後方警備に投入して戦力を再編成、最低限現在の支配地域の確保を狙っているんだろうが…

ウクライナはNATO加盟を申請して対抗した。(加盟が成れば)これで「ロシア対NATO」の構図に転換した事になる。占領地域編入は、ロシアにとっての【南部仏印進駐】になるんじゃないだろうか…



いいね! 0



[20] 書記長

2022/9/30 18:53

チャールズ3世への代替わりを受けて、年明け辺りから英連邦の解体(が言い過ぎなら弛みか)が始まりゃしないかなぁ?
有り体に言えば元植民地の国々をエリザベス女王の努力と魅力でまとめていたようなものなんだから、新国王が変に気張ると解体が進んでしまうような気がする。
王室から自分以外のアイドルキャラを見付け出して自分はその後ろで黙ってニコニコしてる、そんな役回りが我慢できるかどうか?だと思うけどね。



いいね! 1



[19] 書記長

2022/9/29 23:09

自身の生命、大切な人の生命を奪われ、生活を破壊され脅かされ理不尽な暴力にさらされるウクライナの人達が気の毒であるのは当然として、戦地に送り込まれたロシア兵もまた殺されている。
戦闘なのだから当然ではあるが、先日のペスコフ報道官の子息への(徴兵事務所を装った)電話インタビューでの発現『私はペスコフだぞ云々』の返答は書記長は『あー、やっぱりねー』と思った。

戦地に送られて殺し殺されるのは一般市民、権力者やその周辺の有力者とその子弟は安全で快適な暮らしが用意されている。
それでもまだ祖国の【大義】とやらに熱狂するのかね…(熱狂、協力するふりでやり過ごす知恵もまた民衆のものだけれどね。)

「お国の!」「我らの!」みたいなことを大声で唱えるのを聞いたらまず眉に唾した方がいいと思うよ。



いいね! 1



[18] 書記長

2022/9/29 9:45

風には悩まされる事が多いけれど、阿南は、空が広いなぁ〓
名古屋にこの空は無いよ、ここの人達は気付いているのかな〓



いいね! 1



[17] 書記長

2022/9/29 0:55

『♪ロバのおじさんチンカラリン』

あ!ロバのパンだ!懐かしい!財布財布!ズボン!てな感じでわちゃわちゃしてるうちにロバのパンはあっという間に行ってしまった…速すぎない?移動販売なのにさ( ;´・ω・`)



いいね! 0



[16] 書記長

2022/9/26 20:36

近所のスーパー、会社の駐輪場、アパートの駐輪場、自転車の2割くらいが鍵がついたまんまだ。
まぁ確かに、不特定多数が出入りするような町じゃないからまず自転車泥棒の心配がないんだろうなぁ。
だから、阿南駅の駐輪場では“鍵つけっぱ”の自転車を見ることはない。

まぁ、平和なんだろうな。



いいね! 1



*前3 4 5 6 7次#
最初 
 最後



投稿する



違反を通報する





Findメニュー


▲ページTOPへ

お知らせ 利用規約
特定商取引法に基づく表記
お問い合わせ
Find連携サイト
サッカー 競馬 掲示板
全サイトでFindマイページがご利用可能
(c)NetDreamers